
 |
 |
所在地 |
〒689-1211
鳥取市用瀬町別府96-2
(用瀬地区保健センター内) |
TEL |
(0858)87-2302 |
FAX |
(0858)87-2369 |
地 図  |
|
|
|
1 重点目標 |
(1)用瀬町福祉のまちづくり計画と連携した活動の推進
(2)介護保険事業の健全経営
(3)介護予防事業の推進
(4)となり組福祉員・愛の訪問協力員設置事業の充実
(5)広報活動の推進
|
2 実施計画 |
(1)用瀬町総合福祉センターの機能強化
@自主財源の確保(一般会費、賛助会費、特別賛助会費、寄附金)
A赤い羽根共同募金運動への協力
(2)福祉意識の啓発と福祉教育の拡充
@総合福祉センターだよりの発行(年4回)
A地域福祉座談会の開催
Bふくしボランティア体験事業の充実
・小、中学校(各1校)、保育園等と連携し、交流活動、体験学習等の実施
C住民福祉教育の推進
D防災無線の活用(随時)
(3)住民参加・参画による地域福祉活動の強化、支援
@用瀬町社会福祉協議会との連携、活動支援
Aとなり組福祉員設置事業の充実
B愛の訪問協力員設置事業の充実
Cふれあい・いきいきサロン事業の充実及び拡充
D在宅介護者の支援
E事業別ブロック(南部地域)研修会の開催
F鳥取市ボランティア・市民活動センター事業(用瀬町分室)の推進
G共生型ふれあいサロン「ひなの里」の推進
H各種団体活動の支援
(4)在宅福祉サービスの充実
@敬老事業への助成
A高齢者福祉推進助成事業の推進
B介護予防事業「いきいき教室」の開催
C鳥取ファミリー・サポート・センター事業(育児型/生活援助型)の拡充
D生活管理指導員派遣事業
E鳥取用瀬地域介護支援センター事業
F居宅介護支援事業
G訪問介護・介護予防訪問介護・第1号訪問事業
H訪問入浴・介護予防訪問入浴介護事業
I通所介護・介護予防通所介護・第1号通所事業
J障がい者居宅介護事業
K就労継続支援事業B型(ふくし作業所)の経営
L福祉バス運行事業(市受託事業)
・高齢者介護予防支援バス・ボランティアバスの運行、公共交通機関利用助成(南部地域)
M金婚・ダイヤモンド婚祝賀式典(南ブロック)の開催(市と共催)
(5)利用者支援活動の推進
@総合相談事業の充実
A相談援助者研修会の開催
B鳥取市権利擁護センター事業の推進
C生活福祉資金貸付事業の推進
D生活困窮者自立支援事業への連携、協力
Eえんくるり事業(生計困難者に対する相談支援)
F車いす貸出事業
|
|
|